介護に関する入門的研修は、これまで介護にかかわったことのない人たちが、介護の基本的な知識や技術を身につけ、家庭や地域で介護の担い手として活躍することを目的としています。実際に介護に携わる上で多くの人が不安に感じる、介護に関する基礎知識、認知症の理解、基本的な介護方法や技術についてわかりやすく学んでいきます。
【研修内容】
※申込締切:各コースとも開始日10日前に締め切らせていただきます。
※受講通知:受講が決定した方には、決定通知をお送りいたします。
※申込フォームは各コースの募集開始後からご利用いただけます。
募集開始 | コース | 会場 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 |
---|---|---|---|---|---|---|
7/16(水) | AAコースは受付を 終了しました |
なみきスクエア 福岡市東区千早4丁目21番45号 |
9/5(金) | 9/12(金) | 9/19(金) | 9/26(金) |
BBコースは受付を 終了しました |
南市民センター 福岡市南区塩原2丁目8-2 |
10/2(木) | 10/9(木) | 10/16(木) | 10/23(木) | |
CCコースは受付を 終了しました |
ふくふくプラザ 福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 |
10/10(金) | 10/17(金) | 10/24(金) | 10/31(金) | |
9/2(火) | D | ともてらす早良 福岡市早良区四箇田団地9番1号 |
10/28(火) | 11/4(火) | 11/11(火) | 11/18(火) |
E | さざんぴあ博多 福岡市博多区南本町2丁目3番1号 |
10/29(水) | 11/5(水) | 11/12(水) | 11/19(水) | |
F | ふくふくプラザ 福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 |
12/1(月) | 12/8(月) | 12/15(月) | 12/22(月) | |
G | 西市民センター 福岡市西区内浜1丁目4-39 |
12/2(火) | 12/9(火) | 12/16(火) | 12/23(火) |
※定員になり次第(先着順)受付を締め切らせていただきます。
※受講が決定した方には「受講決定通知書」を郵送します。(開講初日の14日前を目安に)
※申込フォームは各コースの募集開始後からご利用いただけます。
実施時間 | 研修内容 | |
---|---|---|
1日目 | 9:30~9:40 | オリエンテーション |
9:40~12:10 |
|
|
12:10~13:00 | 昼食 | |
13:00~16:40 |
|
|
2日目 | 9:30~12:10 |
|
12:10~13:00 | 昼食 | |
13:00~16:40 |
|
|
3日目 | 9:30~12:10 |
|
12:10~13:00 | 昼食 | |
13:00~16:40 |
|
|
4日目 | 9:30~12:10 |
|
12:10~13:00 | 昼食 | |
13:00~16:20 |
|
|
16:20~16:40 | アンケート記入、就職相談会の案内、修了式 |
おおよそ1時間ごとに10分程度の休憩がございます。
講義の中で体を動かすことがございますので動きやすい服装でお越しください。
講義中の水分補給は可能です。机の上に置く際は蓋付きのものに限ります。
令和6年度に実施した「介護に関する入門的研修」の受講者アンケートより抜粋
どの講師の方も接しやすくわかりやすい内容でした。理解しやすいテキストもあってよかったです。
気になっていた介護について身近な場所で受講できたことは助かりました。友人や知人にも紹介したいと思いました。
研修を受け介護の仕事への興味がさらに高まりました。次のステップとして、初任者研修で具体的な知識や技術を学びたいです。
教えてくださった事は、今後の自分の家族や自分にも役立つ内容でした。知らないより、知っておくことは大切だと思いました。
実母が認知症ですが、実際に非常に勉強になり、すぐに役立つ内容でした。
介護の知識が全くなかったので、良いきっかけになりました。これから必要な知識が得られ参加してよかったです。
介護に関する入門的研修
0120-705-130【受付時間】10:00~17:00
(土日祝日を除く)